弥勒呼吸(3.6.9)
弥勒(3.6.9)呼吸のご紹介♪
ウエストが10cmくびれました!~~~ このサイトの「自分で出来る治療法」 コーナーの ・鼻から 吸い込み なのですが・・・ 此処に 3.7.8呼吸法 を足して、「進化させたもの」を やってみましたら何と!! ウエストが10cm も細く、「くびれ」 ました~ ポーズが 弥勒菩薩に似ているので名付けた名前が・・・ 「弥勒(369)呼吸法」 ウエストくびれだけではなく ◎ 腹圧をかけることで 便泌解消♪ ◎ 捻りを入れることで 腎臓・肝臓・脾臓のマッサージ効果 ◎ 汗がたくさん出ますので 解毒・デトックス ◎ 呼吸が正しくなるための 肺の活性化、血流活性 ◎ 背筋を鍛えますので 姿勢が良くなり 背骨の強化 etc. いいことづくめです♪ ビデオを録画をしてYoutubeアップを考えていますが・・・ 時間が無く(汗) 取りあえず 此処に ポイントだけ アップだけしておきます~ ポーズは こんな感じ ![]() (後ろに頭を傾けています) この状態で 「呼吸法」 やりかた ● 369呼吸 1. 3カウントで、鼻呼吸、 2. 6カウントで息を止め、 3. 9カウント口から息を ハーッと、腹圧をかけて吐きだし ます 最後にキュッと「肛門」を締めます。 「ポージング」 取りかた ① 両手は膝の上 上げているほうの足の足首を上のように押さえたら ② 上体を、足首を抑えている方に、傾けます ③ そのまま頭を前に倒して、膝を押すような形で上記の呼吸法 カウント20 ④ そのまま頭を後ろに倒して、膝を押すような形で上記の呼吸法 カウント20 ⑤、⑥ 反対も、前後 行います カウント20x2 これだけですが、物凄く 背筋、背骨、丹田(下腹)に力が入って 体全体が締まります。 ※ 慣れてくると ➡ 肺が開いた感じ と 肋骨にゆるみが出た感じ になり 汗が滴るくらいの運動量に匹敵します そうすると ➡ 成功!! 私は仕事終わりのジムのお風呂場で実行中ですが、一日の疲れがす~ッと開放される気がしています。 現代人はスマホ、パソコンで一日前かがみ状態が続きます。 背骨に活を入れてあげる感じで 胸郭が緩み 呼吸量が増え 姿勢も良くなっていきます。 コロナが続く現在、まだ「マスクでの酸素不足」も続きます。 良い呼吸方は 健康回復の要 でもあります。 是非、お試しください♪ 今年でシニア70歳の仲間入りをします。 体重を落としても、私の年齢では「ウエスト」がサイズダウンしませんが ご覧 ください♪ ![]() 見事 キレイにくびれました。 特に背筋側が締まり、「姿勢が良くなりました」 努力は無駄になりません!! 一日40カウントの呼吸法 時間は5分も掛からないかと♪ 良ければ お試しください♪ <おススメです> |
あなたの毎日の健康のお役に立てたら、幸せです。