玄米食を考える
玄米は発芽させてから食べると栄養価UP!
玄米を考えてみる・・・ご飯 どうやって食べていますか?
わたしは健康を考えて一応「毎回 五穀米」とか「十穀米」とかしております。
糖質制限初めて3年目ですが、グルテンフリーも開始したため「お米」に調理をシフト
量は相変わらずですが以前より回数増やしております。
ですから玄米考え中で色々検証しております。
まずは 面倒くさく無いことが大切で(笑)
調べてみると発芽させることが良いようです。
<栄養価が上がるそうです>
ギャバが白米の1.5倍に♪・・・ エネルギー効果
食物繊維が白米の6倍に・・・お腹の腸内細菌を強化
カルシウムが白米に2倍に・・・骨密度アップ
マグネシウムが白米の5倍に・・・足のむくみなど腎機能に
ビタミンB1が白米の5倍に♪・・・栄養代謝の必須成分
フィチン酸が白米の10倍に♪・・・強力なデトックス成分
フェルラ酸が白米の1.4倍に♪・・・ボケ防止!認知機能アップ
ガンマオリザノールが白米の24倍に♪・・・血中脂質の改善・若さUP!
イノシトールが白米の10倍に♪・・脂質代謝を高め血中脂質を減少
こんなに栄養価が高まるそうです・・・
特に ビタミンB1って 代謝やエネルギー変化にとっても大事で・・・
今朝の新聞にも「水分補給にイオン飲料ばかり飲ませた乳幼児が発達障害に!」
と書いてるように
< 栄養を吸収するにには不可欠な成分 > だそうです。
玄米にすることで低GI値になるので急激な「血糖値上昇」がなく
◎ 健康的に、食事が出来る
◎ ダイエットや、成人病予防にも GOODだそうです♪
下が GI値 (グリセリック・インデックス) の表です。
今 お腹持ちを良くするために色々工夫しているのですが
「寝かせて発酵」させることで吸収も良い状態で満腹感が得られそうです。
値段的にも5万円台で買えるものがあり嬉しい所です。
あと 玄米自体を「発酵させて」 → 酵素化 (消化を助ける)
「酵素玄米」 と言うのがあり、調べると 置くだけ栄養価やもちもち感がUPして
最大「4日間」キープ できる・・・ という めんどくさがりの私向けも発見!!(笑)

美味しそうですよね?!
あなたも如何ですか?
美味しい玄米生活のおすすめです♪