「お酢のススメ」 アルカリ性体質へ

お酢を 飲んでますか?
 <一日15mlの、お酢の利用が良いようです>

昨今、厚生労働省も、医学学会も、お酢を推奨している記事を見かけます。

 医療費のひっ迫もあるでしょうが、少しは 国民の健康を、考慮し始めて・・・ と、の思いを、期待しております。

個人的には、「言われなくても」(笑) 何十年もの間、お酢を飲み続けて来ており、
その昔は、中華を食べた時、お酒を呑みすぎた時・・・ よく、最後の〆に飲んでおりましたが、昨今は、お風呂上りに、炭酸で割った もろみ酢を、良く飲んでいます。




 「酸化」 と、いう言葉を聞いたことがあると思いますが・・・
 人に大切な 呼吸(酸素)は、体に吸収した栄養分を、燃やしてエネルギーにするのですが、何事でも燃焼する際に「スス」を出してしまいます。
いわゆる老廃物が、これにあたります。

お酢は、食物の酸化を妨ぎ、効率よく燃焼させ、スムーズに廃棄もしてくれる働きがあります。
 ➡ 身体を、酸化 を防ぎ アルカリ性に、傾けてくれます。

 その働きから ➡
 ◆ 食後の血糖値も上がりづらくします。
 ◆ 脂肪分解機能が高いので内臓脂肪の減少も期待できます。
 ◆ カルシウム吸収を良くするので骨粗鬆症にも効果があります。


  
  「いいとこだらけ」  のお酢なのですが・・・

少し、世間の方の、元気のなさが 気になり始めているので、
  「人の体の活性にどんな効果が在るのか?」 ・・・ 
  
 の、説明を、させていただきます。


 お酢には、クエン酸が豊富です。

摂取されたクエン酸は、クエン酸回路(クエン酸サイクル)と言う、食べ物からエネルギーを取り出す仕組み(代謝回路)に利用されます。

これ機能は、1937年にイギリスのハンス・クレブス博士によって解明され、この功績によって博士は1953年にノーベル賞を受賞しました。



食事によって摂取された炭水化物・タンパク質・脂質は、アセチルCoAという物質になり、クエン酸回路に取り込まれ体内を、ぐるぐると循環します。

 ※ その時、酸素が足りないと、上手くアセチルCoAに変化できず、乳酸が作られます。 (疲れの原因・疲労物質です )

激しい無酸素運動などによって乳酸ができるのはこの状態です。逆に、十分に酸素がある状態では、アセチルCoAからクエン酸回路に入り、エネルギーを取り出すことができます。




 この回路を、どんどん回すためには
  クエン酸(お酢)の摂取が、必要なのです!


クエン酸が健康に良いとして注目されるのは、このクエン酸回路によって余分なエネルギーがどんどん消費されていき、老廃物が体内に残りにくくなるからです。

 よって、お酢を飲むことによって!
  → 疲れが取れやすくなる 効果が在るのです。


 重ねて お酢には、先述の・・・

   ◎ 強い抗酸化作用力がある
    ➡  抗酸化力 = 錆びない 若々しくなる♪



    ◎ 骨粗鬆症の予防になる
 ※ カルシウム・鉄・亜鉛などのミネラルのキレート作用(細かく切断する作用)があり、ミネラルの吸収率を上げる。 
  ➡ 骨を強くする!!

 
 ◎ 血中の尿酸濃度が低くなる
 ※ 強酸性の尿を弱酸性に変える効果が期待できることから、尿酸を排出しやすくする。        
     腎臓結石、尿管結石の予防や、痛風解消にもなります。
 
 等など の・・・
   いいとこだらけ! なのです♪



 
 ※ 糖尿病や腎機能障害、疲労回復、など いろんな面での健康効果が
高齢者増加による、医療費高騰の 解消 ➡ に繋がります。

 そんなお酢の効用を是非ご利用ください♪

 特におすすめなのが ↓ 
 【沖縄琉球もろみ酢ちゅら花】

 ★ もろみとは発酵成分の事、 
 発酵させることで、腸内細菌が担う 消化や熟成の効果を倍増させます。
 納豆や、キムチなど発酵製品をお取りの方は、その効果を良くご存知と思います。

 重ねて、もろみのアミノ酸効果 も、同時に摂取 2重、3重に効果が在ります。
※ アミノ酸とは、アミノ基とカルボキシ基から構成される有機化合物で、タンパク質の、(人体を構成する、大切な要素 約40% が、タンパク質) が、足りないと、身体はドンドン老化していきますので、 ➡たんぱく質補給 にもなります!!
 

 ★ バランス良いアミノ酸接種
 私たち人間は、色々な種類の栄養素をバランスよく摂取しなければいけません。

※ アミノ酸には、「必須アミノ酸」 と、言って、必ず摂らなければいけない栄養素が、9種類 あります。 それは・・・ 桶の論理と言って →

 <一つでも欠けると、栄養は無駄な吸収に変ってしまいます

 前述のもろみ酢は、このアミノ酸がパーフェクトに摂取できます

 身体に必要なタンパク質(筋肉や、交感神経などのホルモンの材料!)が十分に生成されなくなります。 → 筋力の低下、老化、各種疾病

 → もろみ酢には、20種類のアミノ酸のうち必須アミノ酸が、9種類が全て含有されています。 

 もろみ酢のアミノ酸含有量(100ml/ 中のmg単位)



 毎日の食生活の合間に、ゴクンと飲めるもろみ酢ドリンクをプラス!!。

※ 運動なさる方は、運動前後の飲用が、効率よく乳酸を 分解→ 早い回復が望めますよ~♪



 私は毎日のお風呂後の飲用 が習慣です。
  炭酸で割って、風呂上がりのビールの代わりに飲むと美味しく!!

  早くお風呂から出てくなりますよ~ (笑)



 是非 お酢のある生活 を お奨めます♪